風邪は初期症状のうちに治す
2017/04/11
あなたの風邪はどこから?
私は喉から!
というわけで、いつも身近に潜む刺客、風邪にやられてしまいました。
子供の頃はすぐに熱が出てすぐに治っていたものですが、大人になると熱が出にくく治りにくいって感じで地味に辛いです。
ここ数年、風邪を引くと微熱が1~2週間続いたりしてジワジワ体力を削られていくことが多いです。
どうせなら思いっきり高熱が出てくれた方がマシだと思うくらい。
喉から来る風邪
私は昔から、風邪を引くと必ず最初に喉に症状が表れます。
喉の炎症による痛み、酷い時は声を出すのも辛いもので、ひたすらのど飴を舐め続けるしかない。
しかし逆に考えれば、喉に痛みが出始めたら即対応することにより、風邪の被害を最小限に抑える事が出来るということでもあります。
本来なら風邪を引かないようにするのが一番ですが、そうそう上手くはいきませんよね。
そこで、私が今までに試した発症してからの風邪対策をいくつか紹介します。
(※試す場合は、あくまで自己責任でお願いします)
<緑茶でうがいをする>★★★★★
個人的にオススメです。
熱い緑茶を淹れ、半分くらいをうがいに使って、残りは普通に飲んでました。なんなら追加で一杯飲んでも良いかも。
緑茶には殺菌効果もあると聞きますし、飲むことで体も温まります。
喉が痛くなったらこの方法を頻繁に行うことで、症状が軽いうちに治ったことが多いです。
<短時間の入浴>★★☆☆☆
熱がある時は入浴を控えた方がいいと聞きますが、逆に風邪の初期症状のうちは短時間の入浴も効果的だとか。
体を温めることができるので、湯冷め対策をしっかりすれば問題ないかも?
私は汗をかくと気持ち悪くてダメなので、風邪を引いても風呂は毎日入ってしまいます。
あんまり良い効果を実感できたことはないかも・・・
<体を動かす>☆☆☆☆☆
風邪を引いた時は汗をかくのが一番だ!
なんて言って筋トレやらスポーツやらをしてみたことがあります。若気の至りってやつです。
良識のある皆さんなら言うまでもないと思いますが、やめておいた方がいいです。
この方法で悪化したことはあっても、良くなった試しがありません。
結局というか、やはり食事をしっかり摂ってよく眠ることが大事だと思います。
可能であれば病院で診てもらいましょう。
ただの風邪だと思っていたらインフルエンザ、なんてこともありますし。
予防接種のデメリット
インフルエンザといえば予防接種。
でも予防接種にはご注意下さい。
あれはコンディションの悪い時などに行うと酷いことになります。
以前に予防接種を受けた時、本気で体調が悪くなって一日苦しんだことがあります。
あれ以来、私はどうも予防接種に抵抗を感じてしまいます。
必要性は分かるのですが、かかるかどうか分からないインフルエンザのために予防で苦しむというのも・・・
とはいえ、社会人ともなれば周囲に迷惑をかけないためにも予防接種は受けておいた方がいいと思います。
受ければインフルエンザに絶対かからなくなる訳ではないですが、症状は軽くて済むそうですから。
人間やはり健康第一。皆さんも病気や怪我など注意して日々を過ごして下さいね。